三浦崇志のブログ

生きて死ぬ

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

一週間ほど前、enoco:江之子島文化芸術創造センターから仮設映画館でお世話になったご縁で
船上パーティーにお誘いいただいて行ってきました。
よく中之島あたりで船が通り過ぎるのを見てこんな街中面白いんかいなと横目にしてましたが
これがめちゃくちゃ楽しかった。船に乗り込んだ瞬間からワクワクして船で食べるサンドイッチやら
スープがまた美味しくて屋根なしの船がまた良かった寒かった

話変わって
本読んでたら”紫の紙”っていう言葉を小学校の卒業時まで覚えてたら死ぬっていうのがあった
僕の知ってるのは”紫の鏡”を二十歳まで覚えてたら死ぬっていうやつ
小学校卒業やったらすぐやし嘘やてすぐバレるから二十歳までにマイナーチェンジしたんやな
今はなんじゃそらって思えるけど当時はこれ言われた時めちゃくちゃ腹立った覚えがある
なんちゅーこと教えてくれてんねん怖すぎてその日の夜いろんなこと考えたわ
そういえば子供の時、ナニナニしたら死ぬってパターンめちゃくちゃあった
”死ぬ”って言葉の威力すごかった
二日連続で4時44分の時計見たら死ぬ
しゃっくり100回したら死ぬ
他にももっとあった気がするけど忘れてしもた
夜中の12時に校庭の朝礼台の下に階段が現れる
とかもあった。階段がなんやねんって感じやけどビビってた気がする
なるほど具体的な数字入れると怖いんやな

三日で散歩

♪ 一日一歩三日で三歩三歩進んで二歩下がる〜 ♪

少し前に実感しました
二月中旬頃、週3くらいで一日中新作の映画を進めていました
ジリジリと進んだりズバーンと進んだりしながらだいぶ出来上がった
ところでよっしゃ見てみようと二人並んで見ました。

見終わった時、二人とも無言でした。
困りました。なんかちがう。面白くないわけではない。でも・・
ってことで二歩下がったわけです。
この数日間に考えすぎていつも後ろの方にいるはずの
真面目大力と真面目三浦がいつの間にか前面に出てきてしまって
よくできた映画という方に向かってしまったのでしょうか
ならばってことでアホ大力とアホ三浦を先頭にして考え直しました
ほんでいい感じになったのでした
かなり削ったのですがそういうのも結局は無駄にはなってないってえ
ことでよかったんじゃね?

とびだせ

Exif_JPEG_PICTURE

新作映画製作も佳境を迎えております

話し合うたびどんどんよくなっていく実感

これ以上のもんはでんやろ思てたら次の週まだ先にいけたり

いったん決まったタイトルも内容がどんどん変わるので

タイトルも新たに考え直すことになりました

今考え中です

お楽しみにしてくださいまし

 

話変わって昨日見た夢を久しぶりに起きても覚えていたので

興味ないかもしれませんが書きます。起きてメモしたやつそのままです

 

すごく大きな部屋

明るい たくさん布団敷いてある

仕事の休憩中? 大きなテレビがある

他にも人がちらほらいる

僕は寝っ転がりながらテレビを見ていたら

アメリカで凶悪犯が人質(若い女の人)に銃を突きつけている

周りに人が集まっていて騒いでいる

一瞬でショットガンをくっつけたドローンが犯人に近づいて

発射して犯人死亡 思いっきり脳みそ飛び散るのがテレビに映る

僕はキモいと思う なぜかスローでリプレイされてはっきりと

脳みそに目玉が繋がってるのが見える 僕はキモいと思う

脳みそが明るい緑色とピンク色やと気づいてなぜか納得

そんでショットガンで犯人だけを上手いこと撃てるの

凄いなあと感心してたら人質も一緒に死んでた

しかもドローンやと思ってたけどよく見たらショットガンだけが飛んでた

で、その部屋にはベッキーがいてすごく積極的にアピールしてきて僕は困る

 

おわり

 

 

 

 

 

今年もよろしく!

Exif_JPEG_PICTURE

 

年越しは毎年毎年毎年映画製作中であって映画が完成するまで

心休まることはありません。

今日は年明け最初の映画の話し合いで大力ん家に行きました。

少しずつ少しずつカタチになって自分たちでもやっと新しいカタチが

見えてきました。

以前はどうにもこうにも1時間以上の映画ができへんくって

どうしたもんかなぁいうてたのに一つ前の作品から

どうにもこうにも短くするのが大変になってきました

 

1つ前の作品ってまだタイトルはっきり言ってなかったので

(Twitterでちょろっと出たりしましたが)言うたる

『今日も順調』

これは5時間くらいあったものを断腸の思いで2時間弱にしました

今回の新しい映画は現時点でだいたい6時間あるので

こちらは脱腸の思いで短くしようとしています

 

さてここでクイズです

なんで映画はだいたい2時間なのでしょうか?

 

 

答え 知らん おしっことかちゃう

 

 

 

2016

Exif_JPEG_PICTURE

年末に何か書くつもりが年明けてしまいました

あけましておめでとうございます

 

年末にはみんなよくランキングとか作っていますが

僕はランキングつけるほど映画見てないのでできませんが

一番泣いたのは「インサイドヘッド」でした

なんかずっと半泣きで時にはドバッと泣いてしまいました

いつからかセンチメンタルなものに非常に弱くなってしまいました

話は少しズレますが

インサイドヘッドの映画の中に出て来る性格を形作る島があるんですが

自分の映画の趣味嗜好を形作る映画の島もあるんかなと思いました

今まで見てきた映画でアレとアレとアレは確実に島が出来たなと

思えるものがあります

何かは言わないぜ〜

 

今日は「ストレイト・アウタ・コンプトン」を見てきました

2時間半ありましたがあっちゅーまでした。今年初泣きもしました。

コンプトン出身のN.W.Aというヒップホップグループの話なんですが

役者もみんなホンモノそっくりでよく探したもんです

まあたまにイージーEが大仁田に見えたりもしましたが‥

オススメです。ヒップホップ興味なくてもおばあさんも

見にきてたし大丈夫です。ただし見るなら映画館でね

 

モーローハッキャギョイ

今日は「モーローハッキャギョイ」について書きます

はて、なんじゃそれはとお思いかと思います

ホームページのフィルモグラフィーにも載っていない

20才のときに撮った映画のタイトルです

僕が行っていた専門学校の卒業制作で作った映画なんですが

それはほぼ名目だけで今と同様、大力と作りました

 

もう15年前です、15年

モーローハッキャギョイを最後に見たのも10年以上前なので

思い出しながら書きたいと思います

このタイトルをどうやって決めたか忘れてしまいましたが大した意味は無いです

お互い映画でやりたいことを出し合ってそれを無理矢理つなげて一つのお話にしました

この頃は映画はストーリーがあって当たり前やと思ってたのかもしれません

シナリオ作るのにすんごい時間かかった気がします

出演は大力、三浦、地元の友だちの計3人なので今と変わりません

始まりはアニメーションで登場人物紹介みたいな感じでした

あ、そういえば登場人物の名前をふざけてつけてました

僕が阿部薫、大力が南方熊楠、地元の友だちは本名

あと、当時総理大臣の森喜朗

もちろん本編では出てきません

 

色々と思い出して来ましたがストーリーを書いたらキリがないので

適当に書きます。

夢から始まって夢を調べてるヤツが出てきてって感じです

僕の家のガレージにリサイクルショップで買った機材とか拾ってきた

よくわからん機械とか組み合わせてセットを作りました

紙袋を頭に被って走り回ったり、ゲロ吐きまくるシーンとかあったなー

農業高校にたのんで豚を撮らしてもらったりしたなー

大晦日の夜の神社で参拝客の中で撮影したりもしたなー

懐かしいーけど、どうにもまとまらんくなってきました

で1時間ちょうどくらいの映画が完成しました

卒業制作は選考があって各クラス2作品だけええヤツが選ばれて

映画館で上映されます

なんとまあそこで選ばれました

作った映画が映画館で上映されるのを見たときは嬉しかったなあー

 

 

 

 

 

 

 

無い!

映画「タネ」撮ってる時の写真でも載せようと思って

昔のSDカードチェックしてたら懐かしすぎる写真が

大量でクラクラしました。

しょうもないアホなことしてる写真は今見ても笑えます。

当時はそんなでもないと思ってた写真がすごくいいと思えたりして

面白いものです。

しか〜し肝心の「タネ」の頃の写真が無い!

それどころか「コロ石」の頃からしか無い!

「タネ」「僕達は死んでしまった」「ニコトコ島」の写真はいづこへ

ということで今日は見つからなかったので終わりです。

また見つかったらアップしますー

 

宣誓

来年の5月末か6月頭あたりに京都で映画の上映があります。

「タネ」から最新作まで上映予定です。

滅多に見れないので是非ともお越し下さい。

ほんとに沢山の人に見にきてほしいのでブログも出来るだけ

書こうと思います。

最近Twitter、Facebookも全然使ってないのでこちらも

なんかしら書こうと思っています。

ちょっとでも見に行こうと思ってもらえればと思うとります。

 

上映の詳細はわかりしだいお伝えします。

もうしばらくお待ちください。

予定空けといてね!

 

 

川辺の四天王

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

だいたい週一ペースで大力ん家で映画をどうにかこうにかしています

今回は今まで以上に変則的な作り方をしているので

映画の進め方から何からさぐりさぐりしているので

道に迷ったり道草したりしなかったりしているので

 

さてさてどんなものができあがるのか

誰にも分からない〜からおもしろいのだ

 

 

 

達人の話

遅くなってしまったけれども撮影旅行に行ってきたよ

 

撮影とは関係ない話

田舎の方へと行ってきました。

撮影の途中でショッピングセンターに立ち寄りました。

郊外によくあるタイプの食料品衣料品ドラッグストアがあるような所

店内が薄暗いことにも驚きましたが

テナントが潰れてデッドスペースになっている場所で

ミニスカートで髪を青色に染めた女の子と金髪のヤンキー風の女の子が

『太鼓の達人』をプレイしていました。

2人とも無言で淡々とバチで太鼓を叩いていました。