三浦崇志のブログ

「」

小学生の1年か、2年の時の話

その日は授業参観で何の科目の授業かは忘れてしまったけれど、黒板に哺乳類、爬虫類、昆虫、果物、植物などなど書かれていてその下に自分の好きなモノの名前をその種類に合うところに1人ずつ前に出て行って書き込むというような内容だった。

僕は何書こうかなと考えて好きではないけどなんかカッコいいかなと哺乳類のところに『サメ』って書いた。

その帰り道母親に、「サメなんか好きちゃうやろなんで『キウイ』って書かんかったん?」って言われて、

ズガーーンと衝撃を受けた。

その頃僕はキウイが好きでしょっちゅう買ってもらって食べていた。カッコつけて『サメ』って書いたのも見透かされていることにも気づいて大変なショックを受けた。

カッコつけそうになった時、今でもたまに思い出す。

にどみ

同じ映画を何度も観ます?

僕はあまり見ないほうです。

テレビやDVDならまだしも映画館となると片手で数えられるほどです。

初めて同じ映画を観に行ったのは、あれはいつだろう20歳にはなっていないくらいだと思う。

場所は京都みなみ会館でその時初めて行った。

1人で行って道に迷ったような気がするけど道中の記憶はほぼない。

観たのは『恐怖奇形人間』

ネットも無かったのでチラシを見て行ったんだと思う。その頃は変な映画らしきものには兎に角なんでも観ていた時期だった。

僕は何も知らず観に行ってたんですが他のお客さんはもう全てわかった上で観に来ている人ばかりだったようで、この映画には衝撃のラストシーンがあったのです。

そのシーンになったところで「イヨッ待ってました!」ってな具合で(実際誰か声出して言ってた気もする)ドカーンと観客爆笑。

観客みんながひとつになった感じ、僕はその状況に呆気に取られて乗り遅れてしまった、

今まで経験したことのない初めての映画体験をしたのです。

興奮した僕は後日大力を誘ってもう一度京都みなみ会館へ行ったのでした。

ンコ

つづき

やけっぱちになったわけではなく、ちゃんとした考えがあるのです。

今住んでるマンションの駐輪場は誰でも入ってこれるから盗まれる心配がデカい。もちろんチェーンの鍵をつけるつもりやけど、狙われた時点でもうアウトな気がする。

ビジネスホテルとか健康ランドに用意されてる寝間着ってめちゃくちゃダサい。あれは盗まれへんようにあえてダサいデザインにしていると思っている。

ということでダサい自転車にしたわけです。

厳密に言うと変な色の自転車にしたのです。

自転車自体はドイツのメーカー(ダサいとか言っちゃったから書きにくくなった)のちゃんとしたクロスバイクなのです。6万弱したもん。

パッと店頭で見た時に変な色ではあるけどなんか愛着がわきそうな予感がしたので、これなら盗まれることも無く愛着もわくという絶妙ダッてなもんです。

それから数ヶ月後にふとテレビを見てたら、新しい仮面ライダーの予告やっていて僕の買ったクロスバイクと同じ色やった。

仮面ライダーゼロワン。

チャリ

僕も自転車を買った話をしようか

通勤で使うわけでもないので楽しい方がいいなとクロスバイクを買うことにした。

(ロードバイクは高すぎるしガチすぎだよね)

本見たりネットで調べて日本のなんちゃら(忘れてしまった)ってメーカーのクロスバイクがシンプルでええかなと決定。

隣駅にあるアヒサイクルに行って聞いてみたら置いてないしそのメーカー自体知らんぽい。そんなアホな、本でも結構高評価やったぞ。

今日買うのやーめたと店出て電車乗らんと歩いて帰ろうとしたら5分くらいのとこにおっちゃん1人でやってるちっこい自転車屋があった。

その店の前に4台だけ値札ついた自転車並んでて一番ダサいやつ買った。

つづく

スーパー

スーパーで買い物して出口から出ようとしたら前を歩いてるおじいちゃんが出口に置いてある消毒液を手袋したまま手にたっぷり吹き付けて粘土を丸めるみたいに手を揉み合わせていた。

どうかしてるぜ!

 

 

マヌケヅラ

芋けんぴ食べてたら前歯が欠けました。

芋けんぴ食べ終わってから気づいたので欠けた前歯も食べてしまいました。

左前歯が半分になってしまって、慌てつつも舌先でそこを触るのを楽しむ余裕もありました。

前歯ってなかったらやっぱりマヌケに見えるんやな。

幸いにも今はずっとマスクしてるから人前に出るのは問題無し。

友達に見せたかったけど見せれる日が無かったのが残念。

残った前歯を抜いて差し歯とかになるんかな嫌やなーとか考えながら足取り重く歯医者行ったらすぐなおった。

石膏じゃないけどそんな感じで前歯を作ってくれて見た目じゃわからんようになった。

そのかわりすごいすきっ歯になりました。

 

 

偏愛的部分と全部

ディザスタームービーとかゾンビものって結構好きなんですが

自分の中ではだいたい始まって10分くらいが面白さのピーク

日常が破綻していく様をどう見せるのかっていうところがアイデアの

見せ所であってそこが面白い

そこからは世界から個人とか家族の話になっていってつまんない

もちろん最後まで面白い映画もたくさんあります

あと

小学生くらいの時にドラゴンボールのアニメ映画を見た時のこと

映画が始まると悟空やクリリン、亀仙人たちみんなでデパートで

買い物をしているのですが、そこに敵が現れて戦闘になるのです。

この場合もみんなで買い物してるところがピークです。

悟空たち超人の日常がずーっと2時間の方が面白いのに〜って思いました。

 

 

 

 

 

 

今日見た映画の話をします

「壊れた心」という映画を見ました

僕はツタヤディスカスを使っていてちょっと気になったら

借りるリストにどんどん入れて、送られくるDVDを見ています

届くのはDVDのみ(パッケージは無し)なので詳細がわからないまま見ます

で「壊れた心」見ました

これはあれやな90年代の岩井俊二とかウォン・カーウァイ好きなんやろな

そういうのが丸出しすぎてダサいというか恥ずかしいなと思って見てて

スタッフロールになってわかったのですが撮影がクリストファー・ドイル

真似とかじゃなくてそのまんま本人かーいってズッコけた

ある意味ずっと同じってすごいなとちょっと見直した

途中でヘロヘロの曲にヘロヘロの歌が流れだしてしかもドイツ語っぽい

ドラウかな?と思って気になって後で調べたら

GrausoneってスイスのバンドのIch lieb sieって曲やった

あとエンディング曲のフィリピンのおっさんスカバンドのRUINED HEART

って曲も結構良かった

ってことで結構拾いものでした

 

でもう一つ、メッセージって映画が話題になってたので借りたのです

届いたDVD見たらメッセンジャーって映画でした。間違えた

そら一応見ます。低予算の宇宙ものが始まりました

宇宙ものをいかに低予算を感じさせずに作っているのかの興味のみで見ました。

最初に書いたように始まった時点で感じてるのでバレバレでその後もモロだし

一番気になったのは宇宙から発信されてる電波の元を調べるために3つの惑星

に行くという話、一人で。

で、惑星に到着して電波の発信源を探して歩いて行くんですけど手に持ってるのは

発信源を探知するリモコンみたいなんとランチバッグサイズの入れ物だけ

あっさり電波発信してる謎の球体が見つかります

その球体がランチバッグにぴったりのサイズで入りました。そんなアホな

他にもツッコミどころ満載

ロングショットで50メートルはある崖を降りるのですが登る時には

5メートルもないような崖(下からのショット)になっている

宇宙服の頭にかぶるやつがバイクのフルフェイスヘルメットみたいに

前のプラスチックがパカッと上に開く

キリないからもういいか

なんやかんやと楽しんで見たってことやね

 

しかも今借りてるDVDがダンケルク

クリストファー・ノーランの新作のタイトルってうっすら聞いてたので

借りたのですが、後で知ったんですが劇場公開が9月から

てことはこの映画はなんやねん。一応見るけど

これからはもうちょっと調べてから借りることにします

 

 

 

 

 

劇場”初”公開!!!

みなさま、見ていただけましたでしょうか
劇場公開ですよ!初ですよ!
15年くらい映画作ってきてやっとこさなのです
なんか色々と初めてでよく分からないことだらけ
それが面白かったりもするのですが

さぁ〜大変
どうしたらたくさんの人が見にきてくれるのでしょうか
誰か教えてくださ〜いっていうか助けてくださ〜い
ていうか手伝って〜
とりあえず全然発信していなかったtwitter、facebookに
できるだけ投稿するようにしたりしてます
劇場公開用の公式twitter、facebookもできたので
よければフォローしていただけたらと思います。

よろしくお願いします!!!

夜明け前

暑くて暑くて毎日アイスを二つ食べる日々です
近況報告しようと思いますが、全然更新していないのでどこまで遡ればいいのかな

イメージフォーラムフェスティバルで「ほなね」「monologues」の上映があり
東京に行ってきました。3泊4日。
両方とも一回ずつ一緒に見たのですが今までで一番笑いが起きてて嬉しかった
こんなに嬉しいことないってくらい嬉しかった
面白かったらどんどん声出して笑ってほしいよー

東京の思い出話でも書きたいけど、とにかく行きたいところがなくて困った
中野でおもちゃとか古本見たりとか、安田くん家行ったりとか
東京都写真美術館で山崎博展行ったり。これがめちゃ良くて最後に図録買おかなと思って見たら
全然良くなかった。図録って見た感動を蘇らせるためのガイドブックなんやと思った。
なので図録とか写真集とか画集とかだけ見てイイとか悪いとか言うたらあかんなと
映画も映画館やで
でも自分も最近パソコンの画面で映画を見ることが増えている…

あと家が本だらけになってるということもあって最近漫画は電子書籍ばかりだ
漫画以外はまだ書籍で読んでるけどこの先どうなるかはわからんね
音楽にしても…

なんか近況報告からどんどん離れてしまったので今日はもうやめや
また明日か明後日か明明後日