地元を流れる川。大和川
小学校の頃日本一汚い川って聞いた
今調べたら第三位
キレなった
この前横の道通ったら大和川から何か飛び出してくる
白いカタマリ
風に乗っていっぱい飛んでくる
でっかい泡のカタマリ
土手の向こうの大和川も半分真っ白
どっかの工場が洗剤かなんか流しとるんやろ
また一位になってまうど
でも白いのんはキレイやった
映画で使えたらなあって思ったけど
また川汚れちゃうし
ジレンマ〜
3
この前大力と次の映画の話し合いをしてたら
いつの間にか小中学校の頃の話になってめちゃ笑った
で、まあそれとは関係ないけど僕が「映画」っちゅうモンを
好きになった映画のコトを書こうと思います
中3の時に見た映画なんですが
中学の間ずーっとサッカーづけだったので
部活動が終了したらものすごい開放感
そんな時に同じクラスにいた大力に
「今日夜にTVでやるパピヨンって映画おもろいらしいで」
みたいなコト言われた
まーほんなら見たろかい思て帰ったら夜中の2時過ぎからやん
で、眠いのん我慢して我慢して始まったらあっという間
それまで映画なんてほとんど見てなくて
見てたのはジャッキーチェンとかポリスアカデミーとかそんなん
映画は終わりスタッフロールが流れ出した頃には
外が明るくなってきてて鳥がチュンチュン鳴きだした
なんかすごい達成感があってなんていうたらええんやろ
大人になった気分というかゾワワワっとしたのです
そんな気分のまま興奮して眠れずそのまま学校へ
で大力に見た見たパピヨン?って聞いたら見てなかった
ぎゃふん
正直あんまり今となってはどんな映画やったか思い出されへんし
今見たら全然よくないやんってなるかもしれへんから見ない
映画で世界は変えられへんとは思うけど
僕は変えられてしまったのでした
メリークリスマス!
3
きしめんも食べた
愛知芸術文化センター
マティアス・ミュラー&クリストフ・ジラルデ特集
めちゃよかったよ。名古屋まで見に行ってよかった。
マティアスさんはニコトコ島がイメージフォーラムで大賞に
選ばれた時の審査員をされてたのです。
選んでくれた人がエエもん作ってはって嬉しくなりました。
また僕らの新作も見てもらいたいものです。
話は変わって
今日地下道を歩いてましたらスキンヘッドのおっさんが
自動販売機と壁の間に頭を突っ込んでおりました
歩きながらも僕は目が釘付けになるも、おっさん動かず
お金でも拾おうとして頭挟まったんかいな
それにしては姿勢が高くて自販機とヒソヒソ話してるような格好
幸い近くに人もおらんし面白いから写真に撮ろうと近づいてよく見たら
おっさんオシッコしてました
モウ写真も撮らずさっさと帰りました
3
まる一日違和感があって靴ん中になんか入ってるなぁとは
思ってましたがなんとなくまあええわってな感じでそのまんま
家帰って靴逆さまにして振ってみたらサツマイモの皮
ものすごい自然な「なんでやねん」が口から出ました
あらあらいつの間にかブログ1ヶ月ぶりになっちゃった
展覧会きてくれた人にお礼も言えてない。ありがとう!!
パソコンが潰れてしまってウインドウズからマックになりました
イマイチまだ使い方がわかりません
新作『石と歌とペタ』ほぼ完成しました!
学校のホールを借りて試写もしました。いいねえ。いい!いい!
初のカラー作品です。尺も今までで一番長いよん
さて明日から名古屋に行って愛知芸術文化センターに
マティアスさんの作品を見に行きます
楽しみ〜
3
展覧会中です
写真を見せるのはめちゃくちゃ久しぶりです
いい感じになったと思うのでゼヒお越しください
昨日はホリーズカフェでコーヒー飲んだら”大吉”でた。やったね
インタビュー受けました
http://migohsha.com/interview/page/1/
僕がメチャ饒舌みたいになってますけどちゃいますねん
メールで答えたからこんな感じになってますねん
普段おとなしいねん
展覧会中です
写真を見せるのはめちゃくちゃ久しぶりです
いい感じになったと思うのでゼヒお越しください
ほとんど僕は居てませんのですすいません
最終日29日はずっと居てます
あとたまに夜7時くらいから居てたりします
待ってます
3
展覧会2日目終わりましたので明日3日目です
今日はお昼くらいに20分ほどギャラリーに行きました
昨日はマル1日居てました。大力も居てました。
途中に2人で国立国際美術館のレセプションにも行きました
僕らの映画の音楽も作ってくれたりしてる友達が何かしてるという事です
早速、いました。村上隆もいました
手回しオルガン?を演奏してました。3Dメガネがカッコいい
たぶん伝わってないと思いますが実は尊敬しています
みなさんもチェックしてください
http://koyxen.blogspot.com/
そのあとブラブラと写真撮りながらギャラリーへ戻りました
こんとき撮った写真も展示します
明日は3日目
ぜひぜひ
3
長いコト書いてなかったので何か書きます
映画は順調に進んでおります。スゴクいい感じです
早くみんなに見てもらいたいトコですがお披露目はまだ先です
この前ひっさしぶりにバイクに乗りました原チャです
天気もよくエエ気持ちなので図書館まで行きました
本はいつも読んでるのですが小説をひっさしぶりに読みました
おもしろかったので紹介しときます。「暗渠の宿」西村賢太
私小説でした。僕は私小説が好きなようです。藤枝静男とか葛西善蔵好きやし
映画もぼちぼち見てます。よかったのがあるので紹介します
「シルビアのいる街で」 映画館で見ればよかった
なんでしょう。このヤラレタ感。くやしいです。
ただ人が行き交う路地をフィックスで撮ってるだけやのに見入ってしまう
人の出入りのテンポ、タイミングとか音
あとカフェのシーンの人の顔顔顔
何か起こるってワケでもない結構長いシーンやのにエキサイティング
うーん。よかったなあ
でも僕らの新作も負けてないゼ
後は前に大力がブログで書いてた
大谷記念美術館のボローニャ国際絵本原画展に行きました
日曜最終日でなかなかの混み具合
見てるおばちゃんとかの会話を聞くのがおもしろい
やっぱり絵本おもしろいなあ
絵画もそうやけど絵本も原画が・・本になってるのんと全然ちゃうやん
原画がよかったやつの絵本が置いてあったので見たんですが
全然よくないのです。やっぱそうなのね。映画も映画館で観よう
お目当てのグッズが売り切れててショックでした
2NE1のライブにも行きましたというか連れて行かれました
k-popの女子グループです。なかなかおもしろかったです
会場の周りに超ド派手な女の子がいっぱい。気合い入りまくってます
それ見てるだけで楽しい。こういうの来るの初めてなのですべてが新鮮
ライブで不覚にも鳥肌が立つ瞬間もありました
ココにいる人たちは僕らの映画一生見る事ないんやろなとか考えたりもした
てコトで
来月展覧会ありますのでゼヒゼヒお越しください
3
『僕の心の中には、いつも雨が降っている』で
手伝ってくれて最後のカットに登場する黒瀬君の個展の
クロージングのライブに行きました。
けーちゃんのギター姿は初めて見た。ギターはまだ始めてそんなにたって
ないこともあり危なっかしい感じもあったけどそれも含めていい感じ。
けーちゃんの歌はやっぱいいなあ思たよ
黒瀬君の歌も思ったより声が高くておもしろかった。
やっぱり音楽っていいよねって思いました。僕もライブしたい
久しぶりな友達にも会えたし、エエ場所やったなあ
上の写真は
ライブ中に写真を撮り忘れたので終わってからポーズしてもらったものです
ので実際は黒瀬君は写真のようにシャウトはしておりません
3